彼岸の中日
お彼岸はお墓参りに行きましょう 暑さ寒さも彼岸までという言葉通り、彼岸に入りましたら暑さも落ち着き、過ごしやすくなってきました。 お彼岸のお墓参りの時に、家族の近況や故人の思い出話をお墓の前でお話ししてあげてください。 …
お彼岸はお墓参りに行きましょう 暑さ寒さも彼岸までという言葉通り、彼岸に入りましたら暑さも落ち着き、過ごしやすくなってきました。 お彼岸のお墓参りの時に、家族の近況や故人の思い出話をお墓の前でお話ししてあげてください。 …
土門拳記念館 土門拳記念館は土門拳の全作品13万5千点が酒田市に寄贈されたことで、酒田市はそれに応え、1983年に土門拳記念館を完成しました。こちらの記念館は建物と自然環境の協調をテーマとしており、その調和の中に土門拳の …
今年は大変な猛暑 今年は例年になく猛暑日が続き、9月に入ってからも30度越えを記録しております。 梅雨の時期には早く晴天になればよいと思っていましたが、これほど暑くなるとは予想以上の暑さと期間です しかもこれほど暑く晴天 …
新規基礎工事 今回の墓石工事は私が手掛けてきた墓所で一番広い区画となります。 こちらの墓所ではだいたい区画は大きいのですが、その区画に自由に大きさが決められるためほとんどのお客様は3分の1位しか使用なさいません。 しかし …
秋保大滝不動尊 鳥居施工 連日 30℃越えの気温が続いておりますが、偶然にもこの暑い時期に日本三大名瀑の一つである秋保大滝不動尊での作業をしておりました。 しかも日陰での作業そして滝のしぶきにより体感気温はぐっと下がり、 …
灯篭修復工事 先の地震の際に、倒壊してしまった灯篭修復に伺いました。 11年前の東日本大震災ではなんともなかったのに今回は倒壊してしまいました。今回の地震派のマグニチュードの強さもさることながら昔の地質 地震の通り道 揺 …
御命日 3月16日の地震で被害にあっている墓石の耐震施工 修理 灯篭処分 撤去作業をしておりましたら、寺族の方々がお墓参りをしておりました。 本日 4月26日は先代のご住職様の御命日でした。穏やか方で、いつもあったかい眼 …
圧送車を用いての生コン打設 今回は珍しい建築工事がありました。ため池に水位を調節する水弁に向かう階段工事の依頼を受けました。 写真で見る通り、一輪車に生コンを入れた運ぶ橋がとても不安定で、安全を優先し、生コンポンプ圧送車 …
建築石張り工事 見積 ある寺院様から石張り工事見積を依頼されました。今年は例年と比べると寒むさが酷く、目地に隙間があるとそこから水が浸入し、凍結することで、体積が膨張しひびが入ったり、石が浮いてしまったりしてしまいます。 …
震度6強の地震が発生して早1週間 11年前に発生した東日本大震災を思い出させるような地震が発生し、もう1週間が経ちます。 あの時に比べれば、電気が通っており、水も止まらず、ガソリンも平常通りに購入することが出来ます。 し …